忍者ブログ

世界の競馬、日本の競馬

競馬を20年以上見ている僕が思い出のレースや予想、国内海外の競馬ニュースを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【競馬関連ブログのおすすめ記事】

マイルCSはダノンシャークが昨年の借りを返す激走で優勝



見事に予想を外しました

勝ったダノンシャークは去年の1番人気。去年は年明けから5戦して京都金杯、富士Sに勝ち、京王杯AH2着、マイラーズC、安田記念3着と抜群の成績でマイルCSに出走してきたので期待してたけど、今年は3戦して関屋記念2着が最高。正直もう終わったのかなと思ってた。しかし今回はインから凄い脚で差しきった。人気が無かったから気楽に思い切っていけたのかな。

2着はフィエロ。マイルだと強いな。福永も上手く乗ったんだけど。

トーセンラーはメンバー最速の上がりを使って伸びたけど4着。展開のアヤかな。ワールドエースはやっぱりダメで8着。ミッキーアイルは逃げずに番手で進めるも13着惨敗。逃げたホウライアキコは最下位17着。前は厳しかったからな。

期待したタガノグランパは10着とふるわず。適距離はどこなんだろう。



【競馬関連ブログのおすすめ記事】

「荒れるレース」の代名詞だったエリザベス女王杯も今年は堅い決着



去年はディアデラマドレを本命にしたのですが、結果は9着。勝ったのはメイションマンボ、2着はラキシスという結果。

そして今年のエリザベス女王杯。オークス馬ヌーヴォレコルトが1番人気。2番人気は昨年の覇者メイショウマンボ。3番人気がラキシス。去年本命にしたディアデラマドレは6番人気。昨年破れてからマーメイドS、府中牝馬Sを勝ち成長を見せてるので、今年も本命に。

結果は直線抜け出したヌーヴォレコルトをゴール直前でラキシスが鮮やかに差しきって優勝。ディアデラマドレは直線で良い脚をみせて「これは!」と思いましたが3着止まり。それでも力はつけてる。



【競馬関連ブログのおすすめ記事】

今月末開催のジャパンカップの有力外国馬トレーディングレザー



僕の好きなジャパンカップが11月30日に開催されます。今年は3頭しか外国馬が来なくて寂しいのですが、その分日本馬が豪華という話なので楽しみです。

外国馬は、凱旋門賞では惨敗したものの、バーデン大賞ではシーザムーンを破っているアイヴァンホウ(Ivanhowe)、去年のジャマイカHCを制したアップウィズバーズ(Up With Birds)、そしてトレーディングレザー(Trading Leather)の3頭が出走予定。

アップウィズバーズはちょっと厳しい気もしますが、アイヴァンホウとトレーディングレザーには可能性があるなぁと。

トレーディングレザーは去年の愛ダービー馬。愛ダービー以来勝ち星的はないのですが、G1戦線で上位の走りを続けています。去年のキングジョージでは名馬ノヴェリスト(Novellist)には差をつけられましたが、2着に粘り込みました。

脚質的には先行して押し切るタイプっぽいので、直線長い東京コースはどうだろう。




【競馬関連ブログのおすすめ記事】