忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【競馬関連ブログのおすすめ記事】
  • 3/29,30の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
    13/29,30の血統屋コンテンツ推奨馬の...■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2023)』で栗山求が推奨したカルテシウス(牡3歳)が土曜阪神4Rの未勝利戦(ダ2000m)を勝ち上がりました。 ★ジーワンサラブレッドクラブ 父キズナ 母ワイ(G...
  • 「一口好配合ピック」シルク追加募集から計3頭ピック
    2「一口好配合ピック」シルク追加募集から計...おかげさまで今期も好評をいただいております「一口馬主好配合馬ピックアップ」ですが、本日シルクホースクラブ(追加募集)から栗山が1頭、望田が2頭、計3頭ピックしました 現在キャロット(24)、シルク(...
  • 「一口馬主好配合馬ピックアップ」でシルク追加募集をピック
    3「一口馬主好配合馬ピックアップ」でシルク...「一口馬主好配合馬ピックアップ」で栗山求、望田潤がシルクホースクラブの追加募集を計3頭ピックしました。よろしくお願いいたします。 http://miesque.com/c00101.html
  • 第55回高松宮記念回顧~黄金配合ディープ×Storm Cat、黄金配合カナロア×バクシンオーを差せず
    4第55回高松宮記念回顧~黄金配合ディープ...中京11R高松宮記念 ◎14.ナムラクレア ○1.マッドクール ▲10.サトノレーヴ △6.ルガル △12.トウシンマカオ 土曜の中京芝は渋化残りで、メインの豊橋Sでメルトユアハートは内2~3頭ぶん...
  • 3月29、30日の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
    53月29、30日の血統屋コンテンツ推奨馬...■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2023)』で栗山求が推奨したカルテシウス(牡3歳)が土曜阪神4Rの未勝利戦(ダート2000m)を勝ち上がりました。コメントは以下のとおり。 ★ジーワンサラブレッド...
  • 日曜のボツ予想~キンカメ×トニービン×グレイトフィーヴァー
    6日曜のボツ予想~キンカメ×トニービン×グ...大寒桜は◎エムズ、新馬もパドックを見てほめましたが、アルゼンチン牝系のドゥラメンテ産駒ながら細身で脚長でしなやかな身のこなし このあたりはトニービンとNot for Sale経由のGrey Sove...
  • 本日夜に『KEIBAコンシェルジュ』に出演します
    7本日夜に『KEIBAコンシェルジュ』に出...グリーンチャンネルで毎週土曜19時30分〜21時00分に放映されている『KEIBAコンシェルジュ』。3月29日(土)放送分に出演いたします。小木茂光さん、守永真彩さん、そして津田照之さんと高松宮記念...
  • 土曜のボツ予想~君子蘭はAureole魂対決
    8土曜のボツ予想~君子蘭はAureole魂...君子蘭は◎ルクスジニア 父キズナより母サトノアリシア(芝1800で3勝)に似た中距離馬で、母はAureoleの薄いクロスをもつので多頭数で揉まれるとサッパリでしたが娘も前走ハナ切ると楽勝 ここも他に...
  • 3/20~23の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
    93/20~23の血統屋コンテンツ推奨馬の...■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2023)』で望田潤と栗山求がダブル推奨し、『POG種牡馬別好配合馬リスト(2024)』で望田潤が推奨したトラヴェリンバンド(牡3歳)が土曜中京2Rの未勝利戦(ダ1...
  • 3月20、22、23日の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
    103月20、22、23日の血統屋コンテンツ...■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2023)』で望田潤と栗山求がダブル推奨し、『POG種牡馬別好配合馬リスト(2024)』で望田潤が推奨したトラヴェリンバンド(牡3歳)が土曜中京2Rの未勝利戦(ダー...

地方競馬3歳女王決定戦のレース名にもなった南関東伝説の女王ロジータ



かつてケーエフネプチュンやマキバサイレント、最近ではクラーベセクレタなどが勝ち馬に名を連ねる地方競馬3歳女王決定戦であるロジータ記念が川崎競馬場行われ、ミスミランダーが接戦を制して優勝しました。ミスミランダーは黒潮杯などを勝った強豪で、今日のロジータ記念勝ちで重賞3勝目となりました。レースを見たのですが、森泰斗騎手がとても上手く乗ったなぁという印象。内側の経済コースをきっちりと走りきって、外を回って追い込んできた1番人気のリンダリンダなどをしのぎきった。

ところで「ロジータ記念」の「ロジータ」とは何ぞやと思う人もいるかもしれませんが、ロジータとは1980年代後半に登場した川崎の名牝の名前で、その走りは「川崎の伝説」とも言えるものでした。


「南関東の女王ロジータ」
旧4歳になって重賞3連勝したとこで陣営は牝馬クラシックではなく牡馬クラシックを目指すことを決めました。もう牝馬相手と戦っても意味はないと判断したのでしょう。それくらい圧倒的な強さを示していました。そして南関東クラシック初戦の羽田盃に参戦するわけですが、見事に勝利し、続く東京ダービーも勝利。あっさりと二冠を達成します。その後は古馬との初対戦となった報知オールスターCでは、名騎手佐々木竹見を背にした古豪ダイタクジーニアスに破れ(2着)、中央のオールカマーでは初芝、初中央という3歳牝馬には過酷な条件にもかかわらず5着に健闘。そして、南関東に戻って東京王冠賞を勝って見事に南関東三冠を達成します。

三冠達成後は中央のジャパンカップにチャレンジしますが、ここではさすがに15着惨敗を喫します。しかし暮れの大井で行われた「地方の有馬記念」である東京大賞典では岩手の怪物スイフトセイダイなどを相手に0.7秒差をつける圧勝劇を見せ、年明け2月の川崎記念を最後に引退を表明します。


伝説のラストラン「1990年川崎記念」
1990年2月、寒風の中行われた川崎記念では「単勝1.0倍」という圧倒的人気になったロジータ。8頭だてとなったこの年の川崎記念では、ロジータ以外の7頭全てが単勝万馬券というあたりで、いかにそこにいた誰もがロジータの勝利をレース前から確信していたかがわかります。

上の動画はそのロジータのラストランとなった川崎記念の様子。レース半ばから手綱を持ったままでスーッと先頭に立ち、そのまま横綱相撲。終わってみれば2着に1.6秒差の圧勝。見事なラストランを飾り、地元川崎のファンに別れをつげ、第二の人生を送るため北海道へ帰っていきました。


現役時代とひけをとらない繁殖成績
繁殖牝馬となったロジータの初仔は父ナスルエルアラブのシスターソノ。デビュー2連勝を飾り、3戦目のG1阪神3歳牝馬S(現阪神ジュベナイルフィリーズ)では1番人気におされるほどの人気と実力を誇りました(結果はヒシアマゾンの11着)。オースミサンデーは父サンデーサイレンスの良血で、弥生賞2着、父コマンダーインチーフのイブキカバメントは重賞2勝、その弟のカネツフルーヴ(父パラダイスクリーク)は母譲りのダート適性を見せ、地方交流競争で勝ちまくりました。その他、ジャパンダートダービー2着のアクイレジアなど数多くの実力馬を輩出。名繁殖牝馬としても確固たる名声を得ました。

初仔シスターソノの仔、レギュラーメンバーは交流G1を2勝し、ドバイワールドカップにも参戦するなどダートで一時代を築いた名馬。ちなみに母ロジータの引退レースとなった川崎記念はカネツフルーヴ、レギュラーメンバーも勝っており、3世代で制覇している。川崎のオールドファンも嬉しいことでしょうね。

ロジータの父は名種牡馬ミルジョージ。ミルジョージはダートの名馬もたくさん生んでおり、ロジータはその代表産駒の一頭となっています。母のスピードキヨフジの父はチャイナロックなので、父母両方からスタミナとダート適性、タフさ、勝負根性などを受け継ぎ、そして子孫にも確実に伝えていったわけですね。えらい馬だなぁ。ちなみにスピードキヨフジの妹にはシンザン記念を制した名牝ミルフォードスルーがいます。血統的に地味な名前が多いけど、すごく優秀な血脈ですね。



【競馬関連ブログのおすすめ記事】